ろうきん SDGs Report 2024
21/28

〜奨学金のオモテとウラ〜 知って納得!奨学金の正しい利用・上手な返済』は、「消費者教育教材資料表彰2023」において【優秀賞】を受賞しています。※『まかせて!金太ろうきん太!(中高生編)』は、「消費者教育教材資料表彰2022」において【優秀賞】を受賞しています。※『新・大人社会へのパスポート〜2022年民法改正〜18歳までに知っておこう!<契約>と<消費者トラブル>』は、「消費者教育教材資料表彰2020」 および 『新・大人社会へのパスポート3 20北海道ろうきん教育現場での金融教育の実施と金融教育教材(動画)「まかせて!金太ろうきん太!第2弾」の制作・活用東北ろうきん移動金融車「ロッキーふれ愛号」を活用した金融教育中央ろうきん金融教育教材(新・大人社会へのパスポート4)の制作と学校での金融教育の実施長野ろうきん学生・キッズ向け金融セミナーおよび金融教育の実施 北海道ろうきんでは、北海道教育庁を通じて道内の教育機関・学校現場と営業店の連携強化を図り、全道で金融教育を実施しています。 2024年2月、金融リテラシー向上の取組みの一環として、金融教育教材『まかせて!金太ろうきん太!』※の第2弾動画を制作しました。  この動画は、お金の大切さを不思議な歌に合わせて楽しく学べる未就学児〜小学校低学年向けの動画教材で、教育現場やこども食堂等で活用いただける内容となっています。 『まかせて!金太ろうきん太!』専用ページでは、幼児・小・中・高・大学生の各年齢層に合わせた動画を視聴いただけます。 東北ろうきんでは、業務継続計画(BCP)強化の一環として、2023年10月に全国のろうきんで初めて移動金融車「ロッキーふれ愛号」1台を導入しました。 移動金融車は、荷台に窓口設備やATM等を搭載し、災害発生時の代替窓口として金融サービスの継続提供を行うことができる車両です。東北ろうきんでは、本車両を会員企業や住宅展示場等への出張相談会のほか、金融教育の実体験の場としても活用しています。 2023年12月には、過去の助成金交付団体と連携した『お金の話講座』を開催し、災害時の移動金融車の対応やろうきんの紹介、金融カルタの作成など、団体を利用する小学生への金融教育を実施しました。 中央ろうきんでは、2019年度より、東京経済大学 村千鶴子教授のゼミと共同で若年者向け金融教育教材の制作に取り組んでいます※。2023年度は、「消費者トラブル」をテーマとした金融教育教材『新・大人社会へのパスポート4 つけこまれる人・つけこむ人 〜知らないと怖い!実は身近な消費者トラブル3選〜』を制作しました(2024年2月)。 また、過去制作した『新・大人社会へのパスポート』シリーズ(DVD・ワークブック)を用いて会員、学校、自治体、消費者団体等に取組みを紹介し、教材の提供とあわせ、金庫職員が講師を務める金融教育を実施しています。2023年度は、中学・高校・大学・特別支援学校等で77回開催し、計5,540名に参加いただいています。 長野ろうきんでは、高校生等への情報提供の機会を創出し、金融リテラシー向上に資する金融教育に取り組んでいます。 現在、県内の各店舗で高教組や地域の高校と連携しながら、家庭科の授業の時間等でろうきん職員による「お金の授業」を実施しています。特に、近い将来社会人や大学生となる高校3年生を主な対象とするマネーセミナーは、お金に関する知識を学ぶことで資産形成の重要性を知るとともに、マネートラブル(詐欺、多重債務等)を回避するための重要な機会となります。 2022年度〜2023年度上期は、計65回開催し、計2,752名の生徒・学生の皆さんに参加いただいています。金融経済教育の取組み全国のろうきんでは、若年者や働く人の金融リテラシーの向上を目的に、毎年2万回以上のセミナーや学習会を開催し、50万人以上の方に金融教育を実施しています。

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る